ニーズに合わせ作られた品々、ミニタイプから本場の味まで、色々なバリエーションをお楽しみ下さい。
⇒汎用点心全ての商品を見る
定番ゴマダンゴの一回り小さなサイズ、お子様にも食べやすく、お求めやすい価格です。一口目のゴマの風味が、中華餡とバランスよく調和されています。冷めても美味しい食感が特徴です。
![]() | 凍ったままの商品を、約170℃の油で約7分間ふっくらとなるまで揚げて下さい。 |
---|
一口タイプのミニモモマン(アンマン)です。お祝いの席にも華を添える、見た目よし食べてよしの美味しいモモマンです。見た目可愛く、食べやすいこのサイズは特に女性やお子様に大好評です。
![]() | 凍ったままの商品を、中火で約8分間蒸して下さい。 |
---|
多くのお客様からの要望により出来上がった一口タイプのミニニクマンです。新鮮な豚肉、鶏肉、野菜類を使い、ふっくらとした皮で包み込みました。バイキングや一品メニューなど様々なメニューにご使用下さい。
![]() | 蒸してから、約170℃の油でキツネ色になるまで揚げて下さい |
---|---|
![]() | 凍ったままの商品を、強火で約8分間蒸して下さい。 |
牛肉を使ったとても珍しい焼売です。蒸し上がりのジューシーさは豚肉では出せません。また、その食感も特徴のひとつです。
![]() | 凍ったままの商品を、強火で約8~9分間蒸して下さい。 |
---|
中華点心のデザートの枠を超えたさまざまなメニューや業態でご使用頂けるように開発した製品です。 こだわりである本場の製法を活かし、現代のニーズに対応すべく開発した弊社オリジナルの製品です。
⇒デザート全ての商品を見る
まんまるでかわいい一口サイズのデザートです。バナナの素材を活かした餡をもちもちの皮で包み甘すぎず食べやすく仕上げました。
![]() | 凍ったままの商品を、約170℃の油で約5~6分間揚げてください |
---|
栄養価の高い黒ゴマを使った餡をもちもちの皮で包みました。黒ゴマの素材を活かした風味豊かなデザートです。
![]() | 凍ったままの商品を、約170℃の油で約5~6分間揚げてください。 |
---|
ココナッツ団子は中華デザートの中でも、もっともポピュラーな一品です。中は卵たっぷりのカスタード餡、皮には香りの良いココナッツをまぶしています。そのほのかなココナッツの香りと甘さ控えめのカスタード餡、それに合わせた柔らかな食感がお食事後のお茶に良く合います。
![]() | 凍ったままの商品を、強火で約8分間蒸してください。 |
---|
さっぱりとした中華餡と、香ばしいゴマを使ったゴマダンゴです。揚げたてゴマの風味は緑茶や烏龍茶に良く合います。甘みを控え、油脂を加えず小豆と砂糖・水のみで作り上げた中華餡のゴマダンゴをご賞味ください。
![]() | 凍ったままの商品を、約170℃の油で約7分間ふっくらとなるまで揚げてくださ |
---|
本場中国ではこのサイズが好まれます。食後のデザートに最適なボリュームサイズ、香ばしいゴマともち皮は中の中華餡との相性が抜群。不飽和脂肪酸を含むゴマは健康食品としてもよく知られています。
![]() | 凍ったままの商品を、約170℃の油で約8分間ふっくらとなるまで揚げてください。 |
---|
中華定番のデザート、ゴマダンゴです。香ばしいゴマともち皮とのバランスに合うよう丹精込め作りあげた中華餡を使い、皆様方のお口に合うようバランス良く味付けしました。ふんわり感を大切に、揚げた後のふっくらした丸い形は、ついつい手が出る美味しさです。
![]() | 凍ったままの商品を、約170℃の油で約7分間ふっくらとなるまで揚げてください。 |
---|
ほのかな香りのかぼちゃ風味カスタード餡をもちもち皮と皮むきゴマで包みました。甘みをおさえたさっぱりとした味付けに、食物繊維豊富なかぼちゃと健康食品のゴマを組合わせた美味しいデザートです。揚げたてでも、冷めても風味や香ばしさを損なわず、美味しくいただけます。
![]() | 揚げる凍ったままの商品を、約170℃の油で約7分間ふっくらとなるまで揚げてください。 |
---|
健康をキーワードに四千年の伝統を持つ医食同源の考えに基づき、全く新しい概念で開発に取り組みました。そして長い時間費やし、完成した「精進点心」を皆様に提供させて頂く事に大きな喜びを感じております。
⇒精進点心全ての商品を見る
かぼちゃ(南瓜)の風味豊かなあんこに伝統の皮で仕上げた、発育中の子供、青少年から中老年層まで幅広くお召し上がりいただける健康栄養点心です。
![]() | 凍ったままの商品を、強火で約10分間蒸して下さい。 |
---|
健康志向の方へ、お勧めの台湾風笹チマキです。もち米に黒米をブレンドし、椎茸や竹の子などの材料に、香り高い椿芽と生姜が味のポイントです。日本では珍しいこのチマキ、一度食べたら忘れられない味です。栄養豊富な材料が沢山です。
![]() | 凍ったままの商品を、強火で約12分間蒸して下さい。 |
---|
健康志向の方へ、お勧めの台湾風笹チマキです。もち米に赤米と紅麹(ベニコウジ)をブレンドし、椎茸や竹の子などの材料に、香り高い椿芽と生姜が味のポイントです。日本では珍しいこのチマキ、一度食べたら忘れられない味です。栄養豊富な材料が沢山です。
![]() | 蒸す凍ったままの商品を、強火で約12分間蒸して下さい |
---|
世界の食通の間では、「点心と言ったら香港の飲茶がNo,1」誰もが口をそろえる程にそのクオリティーは非常に高いものです。異文化の集合体ゆえ切磋琢磨が繰り返され、その味が根付いたと考えられます。その香港の味を貴妃シリーズとして、皆様方に召し上がって頂きたくご用意致しました。
⇒貴妃シリーズ全ての商品を見る
独自の発酵皮を使用し肉まんの柔らかさと小籠包の皮のいいところをとりました。中具は九州産黒豚を使い、玉ねぎを混ぜてシンプルな味にこだわり、しっかりとスープが出るように一個一個丁寧に作りました。
![]() | フライパンで約8分間蒸し焼きして下さい。 |
---|
シンプルに黒ゴマと砂糖を使い、トロリとした中にもゴマの香りが非常に食欲をそそります。ソフトな皮とのマッチングが絶妙です。
![]() | 凍ったままの商品を、約170℃の油で約8分間ふっくらとなるまで揚げて下さい。 |
---|
パイと大根。意外な組み合わせではあるが、熱々の大根パイを口にすると納得するでしょう。すべては味のバランスが大事なのです。
![]() | オーブンで、230℃10分、220℃11分こんがりと焼き目がつくまで焼いて下さい。 |
---|
パイ生地に合わせるために、カスタード餡の食感を向上させました。調理において皮表面の焼き目は必ずつけて下さい。香ばしさが明らかに違います。
![]() | オーブンで、230℃9分、220℃10分こんがりと焼き目がつくまで焼いて下さい。 |
---|
チャーシューとパイ、非常に合う組み合わせです。サクサクしたフンワリの皮に合う味付けで相乗効果が引き立っています。
![]() | オーブンで、230℃9分、220℃10分こんがりと焼き目がつくまで焼いて下さい。 |
---|
新鮮な卵を使ったカスタード餡をふんだんに入れ、まんじゅうにしました。この餡の美味しさを十分に味わって頂くためには熱々のうちに食べるのがお勧めです。
![]() | 凍ったままの商品を、強火で約10分間蒸して下さい。 |
---|
手作りらしい繊細な叉焼の味と、皮のフワフワ感が特徴です。従来の品に比べ、食べやすさを追求したレベルの高い一品です。
![]() | 凍ったままの商品を、強火で約12分間蒸して下さい。 |
---|
一般的な味の青ネギを使った小籠包との区別化を図りました。新たに白ネギを使い新しい味付けを実現しました。皮を厚めにし、モチモチ感を出しています。
![]() | 凍ったままの商品を、強火で約8分間蒸して下さい。 |
---|
緑色鮮やかな皮の中には、ホタテの旨味がしっかりと詰まった美味しい餡が程よい食感を生んでいます。熱々がベストです。
![]() | 凍ったままの商品を、強火で約6分30秒~7分間蒸して下さい。蒸しすぎにご注意ください。 |
---|
定番の蝦餃子、蝦を引き立てる旨味の組み合わせから、ポイントとなる透明皮の食感に至るまで納得の品質です。
![]() | 凍ったままの商品を、強火で約7分間蒸して下さい。蒸しすぎにご注意ください。 |
---|
香港で最もポピュラーでオリジナルな焼売。極普通な材料を使っているのにもかかわらず、絶妙なバランスを作り出すことにより、非常に美味しく出来上がっています。
![]() | 凍ったままの商品を、強火で約8分間蒸して下さい。 |
---|
マンゴプリン、ライチプリン、豆乳プリン、杏仁プリンをご用意しました。
口の中で広がる美味しさをご堪能ください
業務用から一般家庭用までを取り扱っております。
⇒布丁(プリン)全ての商品を見る
ミルクと生クリームの柔らかな食感が人気の中華定番デザートです。色々な果物と相性がよく、お好みの組み合わせによりバラエティー豊かなデザート作りが楽しめます。
![]() | ①容器に水を入れ沸騰させ、プリンを袋ごと入れます。(※注意:袋ごと調理して下さい。) ②弱火で約35分ほど加熱して下さい。 ③容器を前後左右に振って下さい(※注意:中身が混ざるようによく振って下さい。) ④封を切り、お好みの容器に移し、荒熱をとり、冷蔵庫で冷やして下さい。 |
---|
植物性タンパクの豊富な豆乳プリン、日本ではあまり知られてはいませんが、中国では広く一般的に愛好されている口溶けさわやかな甘味のデザートです。皆様のお口に合い、とても食べやすく、くせのない美味しさをお楽しみ下さい。
![]() | ①容器に水を入れ沸騰させ、プリンを袋ごと入れます。(※注意:袋ごと調理して下さい。) ②弱火で約35分ほど加熱して下さい。 ③容器を前後左右に振って下さい(※注意:中身が混ざるようによく振って下さい。) ④封を切り、お好みの容器に移し、荒熱をとり、冷蔵庫で冷やして下さい。 |
---|
中国では古代から珍重されたライチ、楊貴妃も好んで食したと言われています。より本物の風味を引き出し、ライチの旨味と香りを凝縮した味わいのあるプリンに仕上げました。
![]() | ①容器に水を入れ沸騰させ、プリンを袋ごと入れます。(※注意:袋ごと調理して下さい。) ②弱火で約35分ほど加熱して下さい。 ③容器を前後左右に振って下さい(※注意:中身が混ざるようによく振って下さい。) ④封を切り、お好みの容器に移し、荒熱をとり、冷蔵庫で冷やして下さい。 |
---|
グルメの国台湾から、アジアンデザートNo.1のマンゴプリンです。プリッとした食感とマンゴの美味しい甘酸っぱさが、口の中で広がります。栄養豊富なマンゴプリンは南国デザートの定番です。
![]() | ①容器に水を入れ沸騰させ、プリンを袋ごと入れます。(※注意:袋ごと調理して下さい。) ②弱火で約35分ほど加熱して下さい。 ③容器を前後左右に振って下さい(※注意:中身が混ざるようによく振って下さい。) ④封を切り、お好みの容器に移し、荒熱をとり、冷蔵庫で冷やして下さい。 |
---|
新鮮な食材がたっぷり入った高品質でジューシーな食感を出しています。確かな職人技と丹精込めた情熱で練り上げられた食材本来の美味しさが引き立ちます。
揚げるだけの簡単調理で本格的な点心を楽しむことができます。 業務用から一般家庭用までを取り扱っております。
⇒団子(トゥォアンズ)全ての商品を見る
肉団子のジューシー感と旨味、そして美味しさを引き出す為に、丁寧根気よく具材を作り上げました。そして出来上がった肉団子に、香りがよいもち米をまぶして 蒸し上げました。かみしめれば旨味と香りがお口の中いっぱい、肉汁と共に食欲をそそります。
![]() | 凍ったままの商品を、強火で約8分間蒸して下さい |
---|
とても珍しい牛肉ダンゴ、蒸したり、茹でたり、お鍋にも非常に美味しくいただけます。見た目とは裏腹な定番になりそうなダンゴです。
![]() | 凍ったままの商品を、強火で約6分間蒸して下さい。 |
---|---|
![]() | たっぷりの沸騰したお湯の中で凍ったままの牛肉ダンゴを約6分間茹でて下さい。中華スープと一緒に茹でて頂くとより美味しくいただけます。 |
エビの美味しさをいっぱい味わえるエビ団子のボリュームサイズです。エビの紅い色と白い肉質が食欲をそそります。新鮮なエビの旨味たっぷりの美味しい味わいを是非お試し下さい。
![]() | 凍ったままの商品を、約170℃の油で約 6~7分間キツネ色になるまで揚げて下さい。 |
---|
食べれば口の中で広がるエビの美味しさ、エビ特有の旨味とプリプリとした歯ごたえが自慢の本格派エビダンゴです。揚げてもそのまま茹でても炒めての工夫次第で何にでもピッタリとあう万能の小さめな食べやすい商品です。
![]() | 凍ったままの商品を、約170℃の油で約 6~7分間キツネ色になるまで揚げて下さい。 |
---|
美味しさで評判のイカダンゴ、さらにコリコリ感と特有の旨味を引き出すためにイカ耳を加えました。紫色の粒々が特徴です。イカ団子とは一味違った歯ごたえをお楽しみ下さい。シンプルにそのまま揚げてもスライスして揚げても美味しいイカ団子の出来上がりです。
![]() | 凍ったままの商品を、約170℃の油で約 6~7分間キツネ色になるまで揚げて下さい。 |
---|
ご存知イカ団子のボリューム版、新鮮なイカがたっぷり入って、 高品質な豚背脂でジューシーな食感がそのまま味わえます。イカ団子ファンにはたまらない一品です。色々な調理方法でお試し下さい。
![]() | 凍ったままの商品を、約170℃の油で約 6~7分間キツネ色になるまで揚げて下さい。 |
---|
イカ団子(小)を一回り大きくしました。確かな職人技と丹精込めた情熱で練り上げられたイカダンゴからイカ本来の美味しさが引き立ちます。一番食べやすい大きさで、変わらぬ旨味と弾力ある食感が大人気のロングセラー商品です。
![]() | 凍ったままの商品を、約170℃の油で約 6~7分間キツネ色になるまで揚げて下さい。 |
---|
新鮮なイカがたっぷり入って、高品質な豚背脂でジューシーな食感を出しています。確かな職人技と丹精込めた情熱で練り上げられたイカダンゴからイカ本来の美味しさが引き立ちます。揚げ物でもお鍋にもそして炒め物にもとバラエティー豊かにご利用いただけます。
![]() | 凍ったままの商品を、約170℃の油で約 6~7分間キツネ色になるまで揚げて下さい。 |
---|
豚肉たっぷり一口サイズのミニ肉まんから、見た目よし食べてよしの美味しいあんまんなどを取り扱っております。
蒸すだけの簡単調理で本格的な点心を楽しむことができます。業務用から一般家庭用までを取り扱っております。
⇒包子(まんじゅう)全ての商品を見る
もちっとした皮を使ったウサギ型の可愛いあんまん、食べるのが少しもったいないくらいです。見ているだけでほのぼのした気持ちになります。最後の仕上げは手作業ですので、それぞれの顔に個性があります。お子様のお口にも合うように考えました。
![]() | 凍ったままの商品を、強火で約10分間蒸して下さい。 |
---|
本格チャーシュー肉を食べやすいまんじゅうに包んだことから広く一般に広がりました。少し高級な感じの叉焼包は、重厚な叉焼の食感に合うようにさっぱりとした皮で包みました。蒸し上がりでも皮の表面が冷めやすいので、すぐに手に取って食べられるところが包子の王様的な商品です。
![]() | 凍ったままの商品を、強火で約10分間蒸して下さい |
---|
豚肉たっぷり、一口サイズのミニ肉まんです。鮮度と旨味を保つ為、生の状態で包み込んで蒸し上げ、初めて美味しい具材の肉汁が染み出します。その肉汁を逃さぬように、皮が少しふっくら厚めの一口サイズです。本場中国では色々な醤(醤油類)で食します。お好みでどうぞ!
![]() | 凍ったままの商品を、中火で約10~12分間蒸して下さい。 |
---|
パリパリの皮で包んだ揚げるだけの絶品春巻。揚げるだけの簡単調理で本格的な点心を楽しむことができます。 業務用から一般家庭用までを取り扱っております。
⇒春巻(チュンジュアン)全ての商品を見る
箸で中を開ければプリプリとしたエビがたっぷり、竹の子と豚背脂の相性抜群、食感とジューシー感を出しています。油で揚げた後のゴマの風味と皮の香ばしさもほどよく、美味しさを引き立てます。エビの旨味いっぱいのプリプリごま蝦春巻を是非ご賞味下さい。 凍ったままの商品を、約170℃の油で約6分間キツネ色になるまで揚げて下さい。
![]() | 凍ったままの商品を、約170℃の油で約6分間キツネ色になるまで揚げて下さい。 |
---|
鶏肉・豚肉・キャベツ・竹の子・椎茸などの相性がよい食材を、手間隙かけ味付けしてから美味しく炒め、パリパリの皮で包んでいます。単品でも付け合わせでもご利用いただけます。香辛料を効かせた具材は、冷めても勿論美味しく召し上がれます。
![]() | 凍ったままの商品を、約170℃の油で約7分間揚げて下さい。 |
---|
エビを丸ごと包んだユニークな焼売などを取り扱っております。 蒸すだけ、茹でるだけの簡単調理で本格的な点心を楽しむことができます。 業務用から一般家庭用までを取り扱っております。
⇒焼売(シャオマイ)全ての商品を見る
エビを丸ごと、生姜の香り高い焼売の上にのせ、包みました。頬張ると、旨味の詰まった肉汁が染み出し、エビの美味しさと共に味わえます。また、焼売としてはユニークな形も好まれている理由です。
![]() | 凍ったままの商品を、強火で約10分間蒸して下さい |
---|
カニは焼売と相性がピッタリ、玉ネギそして旨味を引き出す椎茸や歯ごたえのよいクワイを使いカニの風味と豚肉の旨味、甘味ある上品な焼売です。ジュ–シ–さを大切に作り上げた焼売の隱れた人気商品です。
![]() | 凍ったままの商品を、強火で約10分間蒸して下さい。 |
---|
豚肉にしょうがベースの味付け、玉ネギの甘味にクワイのサクッとした食感と風味出しに長ネギを使い、味を引き立たせました。その名の通り、豚肉の美味しさを最大限に活かした鮮肉焼売です。中国の焼売は、歯ごたえにこだわります。その食感をぜひお楽しみ下さい。
![]() | 凍ったままの商品を、強火で約10分間蒸して下さい。 |
---|
エビと豚肉・玉ネギの旨味を引き出した美味しいエビ焼売。焼売の命である食感にこだわり、エビと豚肉の歯ごたえを損なわないジューシーな仕上がりです。ふんわりとした皮に包まれた焼売は熱いうちが一番の食べどころ。本場中国の焼売をより皆様のお口に合うように考えられました。
![]() | 凍ったままの商品を、強火で約10分間蒸して下さい。 |
---|
蒸すだけ、茹でるだけの簡単調理で本格的な点心を楽しむことができます。
業務用から一般家庭用までを取り扱っております。
⇒餃子(チャオズ)全ての商品を見る
カレー風味の具材に程よいチーズのまろやかさを加えました。後引く美味しさで飽きのこない味付けに仕上げました。
![]() | 凍ったままの商品を、約170℃の油で約6分間揚げてください。 |
---|
ピリ辛の具とほんのり甘いもち皮が絶妙のマッチング。中華ソースの味付けも魅力の一つです。
![]() | 凍ったままの商品を、約170℃の油で約6分間揚げてください。 |
---|
サクサクもちもちの皮にピザ風の具材を包みました。他にない独特の食感も特徴の一つです。
![]() | 凍ったままの商品を、約170℃の油で約6分間揚げてください。 |
---|
皮のもちもち感が自慢のハムスイコー、油で揚げてお召し上がりください。ニラの風味をポイントにもち粉から出来上がる皮に具材を包んで出来上がりです。冷めれば更に皮が柔らかくなり、美味しくいただけます。
![]() | 凍ったままの商品を、約170℃の油で約8分間揚げてください。 |
---|
中国では主食にもされ、スープに浸して食べる方法が一般的です。皮のツルリとした食感は水餃子のポイントで、食が進みます。お好みで色々な食べ方があります。スープやお鍋、ラーメンの具にも相性抜群。定番の豚肉や野菜がたっぷり入った本格派水餃子です。
![]() | たっぷりの沸騰したお湯の中で凍ったままの水餃子を約8分間茹でてください。 |
---|